自分用メモメモ
わかった事をちまちま追加&修正
ここはこうじゃない?というツッコミや、
作ったワインの情報などありましたら、
コメントしていただけると助かります~('e')
[,日数,樽,熟成度,酸度,純度,新鮮度,経験値,評価,その他]
(できたらwikiのテンプレで・・)
ブドウの木ひと房から最大15個+自然回復分採れる
同じ品種のブドウを20房持って行くと醸造できる
1度に1種類のみ醸造できる
(農場管理と違い、キャラごとの管理のため、
同一アカウント内の別キャラで行う事は出来る)
北側の畑:エランスソーヴィニヨン
南側の畑:ブラゴノワール
--------------------------------------------------------------------
★レザール醸造場(北側)
ワイン名『エランスクリュ』
→コリブ渓谷守護命令書(コリブ渓谷の守護)
影ミッション『コリブ渓谷の守護』(遂行人数1~2人)中級/高級/ハードの報酬で、
王室親衛隊武器改造券(ペイダンの改造)がもらえる
→バトルソード、バトルショートソード、ビペンニス
--------------------------------------------------------------------
★エリネド醸造場(南側)
ワイン名『グランブラゴ』
→ブラゴ平原奪還命令書(ワインの香り)
影ミッション『ワインの香り』(遂行人数1人)中級/高級/ハードの報酬で、
百貨店改造商品券(コルムの改造)がもらえる
→片手斧、バスタードソード、クレイモア
--------------------------------------------------------------------
ワイン、命令書は取引(同垢内も)不可
(ワインを醸造したキャラでしかタラ影クエストは受けられない)
改造券は取引可
改造する武器によって使う券が異なる
★ワイン品質鑑定
・初日は樽交換をせず、
樽交換二回で熟成度40を超えたらワインに!
・樽交換はフルスクリーン&解像度低く(800*600)するとやりやすい
開始したらマウスホイールで蛇口を全開に
酸度&純度が100、新鮮度51、熟成度41でもらえるので、
樽交換1回で済むという話もあります
(その場合、かなり時間ぎりぎりで樽交換かな?)
酸度、純度、新鮮度の平均が75以上で熟成度40以上で、
命令書がもらえる?
樽交換の回数も見てる気がする今日この頃・・
酸度、純度、新鮮度が50を割っておらず、熟成度40以上ならもらえる
という、各数値の最低を見ているのではないか?という説もありました
→これは違うと思う
★自分でやってみた結果
[,日数,樽,熟成度,酸度,純度,新鮮度,経験値,評価,その他](wikiのテンプレートから)
グランブラゴ
[,114,2,41,82,65,100,59260,冒涜,命令書なし]
[,116,2,41,100,57,100,62280,平凡,命令書2枚]
[,114,2,40,100,67,100,63060,平凡,命令書2枚]
[,118,2,42,100,63,100,65000,平凡,命令書2枚]
エランスクリュ
[,118,2,42,100,65,100,65420,平凡,命令書2枚]
[,118,2,42,100,68,100,65820,平凡,命令書2枚]
★酸度
ゲージが下がると酸化する
排出量を多く(丸を大きく、スライドを右に)すると、
その分作業時間が短くなり、酸度の低下を抑えられる
排出量は11段階(マウスホイールで調節可能)あり、
デフォルトの排出量だと酸度が40程度低下
★純度
不純物を全て取り除ければ低下無し
樽の交換回数が増えると不純物の数が増加
★新鮮度
樽交換は23時間に1回が望ましいとされているが、
実際は23時間~23時間59分までにしないと鮮度が落ちる
『ブドウを渡した当日(1日目)は樽交換なしで24時間新鮮度は下がらず、熟成度は上がる』
★熟成度
現実時間約24時間で熟成度が14まで上昇
熟成度はET1日あたり約0.36増加(100分で1)
熟成終了を選ぶことによってブドウに応じたワインを1本入手
タラの法皇庁にいるペンカスト枢機卿にワインを渡し、
醸造時間に応じた経験値などと交換してもらえる(ワインは消失)
高品質ワインに認定してもらえると、
・タラ追加影ミッションに必要な命令書が追加報酬としてもらえる
・一部の食料品店でワインが販売される
・タイトルがもらえる(醸造場によってタイトルが違う)
最高品質のエランスクリュをつくる→ワインヒーロー
最高品質のグランブラゴをつくる→女神の滴を作った
→酸度、純度、新鮮度の平均が90以上+熟成度が85以上で取れる??
(92、86、99、85でタイトル獲得できなかったとの報告あり)
マビメモ | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)